お気に入りのぬいぐるみで思わぬ悲劇

小学校時代にお気に入りのぬいぐるみがあった。でも、そのぬいぐるみを気に入りすぎて失敗してしまった。さすがに学校には持ち込んだ事はないけど、低学年の時に図工の授業でそのぬいぐるみを絵に書き加えてしまった。もちろん先生にはダメ出しされて、クラスメート数人に席を取り囲まれて絵を修正されるというリンチのような被害を受けた。他にも国語の授業で作文を書く時や夏休みの日記にもそのぬいぐるみを登場させてしまった事がある。あたかもそのぬいぐるみが生きてるみたいに「〇〇と一緒に△△しました」とか「〇〇は□□と言いました」とか書いた事がある。そのぬいぐるみに執着してしまってたのは否めないけど、先生からは行き過ぎた指導されるようになってしまった。顔を合わせる度に「〇〇の事は忘れなさい」と言われるようになってしまった。時と場所をわきまえるように指導してくれたらよかっただろうにきれいさっぱり忘れる事を強要されるようになってしまった。おかげでクラスメートも私がそのぬいぐるみを好きでいる事を悪い事だと思うようになってしまった。休み時間に自由帳にそのぬいぐるみを描いててもクラスメートがいちいち覗きに来て「あっ!また〇〇描いてる!やめなさい!!」とか言ってきた。好きな物を描いてはいけないなんて一体何のための自由帳なんだろう!?しかも家にいても友達が遊びに来てる時にそのぬいぐるみに触ろうとしたら「〇〇の事は忘れろって言われてるでしょ!」と言われた。休み時間や家にいる時までダメって何なの!?別に有害な物でも違法な物でもないし、先生やクラスメートだってそれぞれ好きな物があって、それを心の支えに生きてるはずなのに私にはそういう物はあってはいけないみたいになってしまってた。小3になっても同じ先生が担任になって、小4になる時にその先生は結婚退職したけど、その先生は最後まで私と顔を合わせる度に「〇〇の事は忘れなさい」と言ってた。私は子供心に「先生の子に生まれた子は大変だ」と思い、先生に子供が出来ない事を祈ったのは言うまでもない。もう少し勉強がんばってほしいとか、もう少ししっかりした子になってほしいという思いがあったかもしれないけど明らかに間違ってるよね。